研究協議会
令和6年度
今年度の研究協議会は9月3日(火)です。
日時:9月3日(火) 13:30~16:20
会場:江別市立中央中学校(江別市新栄台57番地)
臨時駐車場:江別市立中央小学校
駐車に関わって:中央中の駐車場台数に制限があるため、駐車券発行の台数のみの駐車にご協力をお願いします。中央小でお乗り合わせの上、お越しください。
-当日の日程-
13:00-13:30 受付・会場案内
13:30-13:50 全体会
13:50-14:55 理論研修会
14:55-15:20 企業ブース見学・休憩
15:20-16:10 分科会 レポート交流
16:10-16:20 まとめ・アンケート記入
研究のテーマ【分科会構成】
1.授業改善に関わるDX
2.校務に関わるDX
課題部会内での交流内容
①実践・レポート交流の様子
今年度、分科会でさらに3~5名の少人数グループを編成しグループ交流、その後全体発表とした。レポート 交流では、各校での実践についてより深く交流することができた。また、同一校での共同作成も可能であったが、 複数のレポートを作成している学校もあり、たくさんの情報を交流することができた。提出されたレポートは、 共有ドライブからいつでも見られるようになっている。
②成果と課題
少人数グループでの交流にしたことで、各校の実践について気軽に質問をしたり、市町村によって異なるサー ビスの長所と短所の交流をしたりと、活発な協議がなされていた。また、運営スタッフのアンケートからも、「形式を変えてよかった」「時間が足りないと感じるほど活発に交流していた」など一定の成果を得ることができた。 一方、市町村ごとに学習ソフトやネットワークが異なる点で、これまで使い慣れているものが使えない・使い 方を新たに覚えなくてはならないといった使いにくさや負担感の声も上がっていた。また、同様の理由で、レポ ート交流の際に端末でレポートが見られる市町村とそうでない市町村があり、今後の部会交流の課題となった。